撮影機材 Nikon Z8:ファーストインプレッション 発売日 朝早く届けてくれました。実物を見たり触ったりもせずにカメラを買ったのはZ50に次いで2回目です。ダンナのZ9を見ていたせいか、いくぶんコンパクトに見えますが、Z50とくらべると二回りほど大きそうです。 ダンナが... 2023.07.07 撮影機材野鳥
撮影機材 Nikon Z8:購入までの経緯 最初のカメラ 最初に野鳥撮影をはじめたのは、実はミラーレスカメラでした。今はもう販売していないNikon1のJ1というカメラで、Nikon初のミラーレス一眼です。Nikonは「アドバンスドカメラ」と呼んでいましたが、まだ試行... 2023.07.06 撮影機材野鳥
撮影機材 撮影機材の変遷 野鳥撮影にはまって3年。ダンナが写真を仕事にしていることもあり、すすめられるがまま撮影機材もグレードアップしてきました。撮影した画像は全てダンナが整理と処理を行っているので、私の撮影の何が問題で、どうしたら良いかを的確にアドバイス... 2023.02.11 撮影機材
撮影機材 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S レビュー 予約開始日時2022年4月8日10:00ジャストに予約して10:01に終了したので、何とか発売日の4月22日に入手することができました。現在お店の表示は「2022年11月以降のお届け」となっています。どのくらいの在庫を準備していたのかわか... 2022.12.11 撮影機材野鳥
撮影機材 Nikon Z50+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S サンプル画像 800mmF6.3とZ9の組み合わせは最強野鳥撮影セットかもしれませんが、Z50との組み合わせは1200mmF6.3相当としては最軽量野鳥撮影セットではないでしょうか。800mmF6.3にZ50は不釣り合いの感がありますが、体力的にこれ以... 2022.12.11 撮影機材
カレンダー 身近な野鳥カレンダー2023 2023年版のカレンダーも私たちの写真を採用していただきました。ありがとうございます。2022年9月22日発売です。 何と今回は私の写真を表紙として採用していただきました。緑書房さんの社内アンケートでこの写真に投... 2022.10.18 カレンダー撮影機材野鳥
カレンダー 身近な野鳥 CALENDAR 2021 私が撮ったハクセキレイ題して:火星に降りたR2D2 緑書房からご依頼をいただき、来年のカレンダーも私たちの写真を採用していただくことになりました。しかも、2021年版はB4サイズとなります。ずっと撮り続けた努力が報われました... 2022.08.23 カレンダー撮影機材野鳥
カレンダー 身近な野鳥カレンダー2022 身近な野鳥カレンダー2022年版も私たちの写真を使っていただけることになりました。感謝しています。 身近な野鳥カレンダー2022です。2021年版と同様、珍しい野鳥ではなく、身近な公園で出会えるかわいい... 2022.08.23 カレンダー撮影機材野鳥
撮影機材 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 予約 またニコンから魅力的なレンズが登場してしまいました。NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S です。今使っているFマウントのAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR と同様、位相フレネルレンズを... 2022.05.05 撮影機材
撮影機材 Nikon D5600 野鳥撮影のための設定:前編(01) 一眼レフNikon D5600は、野鳥撮影をはじめたい方々にイチオシのカメラです。本格的な一眼レフながら、非力な女性でも軽々持ち歩け、描写は抜群です。初心者向けの初期設定はこれでばっちり。 2021.03.15 撮影機材野鳥