NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 予約

またニコンから魅力的なレンズが登場してしまいました。NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S です。今使っているFマウントのAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR と同様、位相フレネルレンズを使用しているため800mmとしては驚くほどコンパクトで驚異的に軽い(ダンナの受け売り)とのふれこみです。
重さ 2385g なので、今のレンズの前に使っていた AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR の 2300g とほぼ同等です。しかも重心がカメラ寄りになっているとのことなので、非力な私でも何とか持てそうです。ダンナにそそのかされて予約してみました。

2022年4月8日10:00の予約開始時間丁度に開始して、受付完了メールが10:01です。それでも発売日に到着するかどうかわかりませんが、楽しみです。

手振れ補正も5段分の効果があるとのことなので、800mm単焦点レンズを手持ちで使うという、夢のような撮影法が実現できるかもしれません。大いに期待しています。

スポンサーリンク

Z50との組み合わせ

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S の発売に合わせて、4月20日にZ9などのファームウェアが更新されるというアナウンスがありましたが、Z50のファームアップはアナウンスされていません。まさかZ50で使えないのでしょうか?
ちょっと心配になり、ニコンに問い合わせたところ、NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sにはメモリーリコール機能が搭載されていて、対応したボディ、Z9、Z7II、Z6IIはファームアップをしないと メモリーリコール機能が使えないとのことです。Z50はボディ側がそもそもメモリーリコール機能に対応していないので、ファームアップをしなくてもそのまま使えるとのことでした。
Z50のメモリーリコール機能対応も検討しているそうですが、いつになるかわからないとの回答でした。個人的にはメモリーリコール機能は使う予定がありませんので、問題はありません。

Z50が450g。Zマウント純正なので変換アダプターは必要なく、単純にレンズとの合計で2835g!
一眼レフのD5600(465g)に AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(2300g)をつけて使っていた合計重量2765gと70gしか変わりません。それで800mmの超望遠レンズになるのです。しかも、Z50はDXフォーマットなので、35mm版換算で1200mmF6.3相当となります。

そして、5段分のVRはどうでしょう。1200mm相当なので、VRなしで1/1200sでブレないとしたら、5段分のVRで1/40sまで手持ち撮影ができるという計算です。実際の野鳥は動くので1/100s前後が限界と思いますが、1200mm相当の超望遠レンズを手持ちで使えれば画期的です。

女だてらに生意気だ、と言われそうですが、逆に非力な女性にこそ使って欲しいレンズなのだと思います。Nikonのサイトにも、女性が使っているイメージが随所に使われているので、今までの大きくて重く、扱いが困難な800mm単焦点のイメージを払拭して、女性でも気軽に使える画期的な超望遠レンズとしてアピールしたいのではないでしょうか。

到着したらまたレポートを書きたいと思います。
ダンナはZ9とNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの組み合わせで使う予定ですが、もしかすると、Z50とNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの方が理想的な組み合わせになるかもしれません。
楽しみです。

追記:発売日に届きました!

カメラ関連


Nikon Z 50 ボディ

予備バッテリー EN-EL25

液晶保護フィルム KLP-NZ50

液晶保護フィルム EXGF-NZ50

メディア



ProGrade Digital【SDXC UHS-II V90】 COBALT 300R メモリーカード (128GB)

Lexar Professional 2000x SDHC/SDXC UHS-IIカード 128GB

Original Lexar 1667x V60 250MB/s Flash Memory sd cards 64gb 128GB

SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30

標準ズーム


24-120mm f/4 S

24-50mm f/4-6.3

24-70mm F/2.8 S

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

28-75mm f/2.8

単焦点レンズ


NIKKOR Z 20mm f/1.8 S

NIKKOR Z 24mm f/1.8S

NIKKOR Z 50mm f/1.2S

NIKKOR Z 85mm f/1.8S

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ


NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

マウントアダプターFTZ2

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S