
ハチロクサンを購入後の画像サンプルです。Z50とハチロクサンの組み合わせでどのような写真が撮れるのかの指標になれば幸いです。神奈川県や東京都の都市公園での撮影です。すべて手持ち撮影です。
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド(初心者向けの図鑑です)写真をつかっていただきました。 |
ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑(バードウォッチャー必携の図鑑です)私とは関係ありませんがおすすめです。 |
身近な野鳥カレンダー2021(もう古いけどまだ売ってます)著者です。 |
身近な野鳥カレンダー2022(2022年のカレンダーです)著者です。 |
身近な野鳥カレンダー2023(2023年のカレンダーです)著者です。 |
Nikon Z 50 ボディ |
予備バッテリー EN-EL25 | 液晶保護フィルム KLP-NZ50 | 液晶保護フィルム EXGF-NZ50 |
ProGrade Digital【SDXC UHS-II V90】 COBALT 300R メモリーカード (128GB) | Lexar Professional 2000x SDHC/SDXC UHS-IIカード 128GB | Original Lexar 1667x V60 250MB/s Flash Memory sd cards 64gb 128GB | SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 |
24-120mm f/4 S | 24-50mm f/4-6.3 | 24-70mm F/2.8 S | NIKKOR Z 24-70mm f/4 S | 28-75mm f/2.8 |
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S | NIKKOR Z 24mm f/1.8S | NIKKOR Z 50mm f/1.2S | NIKKOR Z 85mm f/1.8S | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S |
NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR | マウントアダプターFTZ2 |
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
位相フレネルレンズ採用の小型軽量の800mm単焦点レンズです。全長385mm、重量約2385gで、800mmの超望遠レンズとしては驚異的な軽さです。5段分(Z9との組み合わせでは5.5段)のVRにより、手持ち撮影が可能です。DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。 |
Zマウント純正テレコンバーター
Nikon Z TELECONVERTER TC-1.4X |
Nikon Z TELECONVERTER TC-2.0X |